100均で揃うビンテージテイスト財宝ウォーターサーバーカバー

自作ウオーターサーバーカバー DIY

こんにちは。ほぼ100均の材料でウオーターサーバーを作りました。
すのこを使っているので軽いし、後ろが無いので前からスッと取り外せます。
ビンテージテイストにしたかったので、レンガの壁紙と正面ボードにはロゴを無料でダウンロードしたビンテージテイストなクリアステッカーを自作し貼りました。

財宝のオリジナルサーバー

財宝のウオーターサーバーです。財宝水でコーヒー淹れても、ご飯炊いても大変美味しく、いつもふるさと納税で欠かさず注文しています。日常的に財宝の水を使うのでウオーターサーバーにしてますが、財宝さん、このデザインと色何とかなりませんか?

用意するのも

①プラダン(セリア)2枚
②100均すのこ(セリア33×37㎝)2枚
③(ダイソー31×30㎝)1枚←今回はこれを使いましたがセリアのを3枚でも良いと思います。
④板33×34㎝2枚←すのこでも良いと思いますが、その場合はプラタンを両側用に準備。
⑤木工用セメンダイン(セリア)
⑥ノコギリ(100均で売ってます)
⑦カッターナイフ
⑧定規

作り方

これを作った時は、blogをやるつもりがなかったので工程の写真がありません。ごめんなさい。
①セリアのすのこを正面と裏側に使いましたが、高さを32㎝にしたので骨のところでカットしてます。
②正面は蛇口を出すので、蛇口にあたる骨をカットしました。
③側面の板は端材のべニア板を使ってますが、無い場合はすのこを使っても出来ると思います。
④側面の板は、強度を担保する為にすのこの骨にビスを打っています。
⑤天井のすのこはダイソーでなくても同じセリアのものでも大丈夫だと思います。

裏のすのこは最初はあったのですが、今はありません。
このウオーターサーバー使ってられる方はお分かりになると思いますが、水の残りが少なくなってくるとチョロチョロとしか出てこなくなります。
必然的にウオーターサーバーを傾けますが、このカバーが邪魔になります。
水がチョロチョロになってきたらウオーターサーバーを外して使うことになりました。
この取り外しが面倒なので、裏のすのこを外して前からスッと抜ける様にしました。写真に写っているのは取り外した後です。
これから作る方は、それなら最初から付けないという方も、裏のすのこ上側の骨1本だけは残す必要があります。

正面用のプラタンをサイズに合わせてカットし、更にウオーターサーバーの蛇口が出る様に、カッターナイフでカットします。
定規を使って深く切り込みを入れていけば上手く切れます。
正面のプラタンは、両面テープで付けました。プラタンのデザインを変えたい時に取り外しやすくするためです。
正面プラタンにはビンテージクリアステッカーを貼っています。
クリアステッカーの作り方は超簡単です。詳しくは「超簡単!!A4サイズのクリアステッカーの作り方」をご覧ください。

完成

側面と天井に余っていたレンガの壁紙を貼りました。壁紙は100均でもたくさんの種類が売ってます。
BROOKLYNの板ですが、端材にターナーのブラックを塗って、100均のステッカーを貼りました。
これで全て完成です。
食器棚の炊飯器置きの上に少し嵩上げして置いるのは、蛇口の下に炊飯器の窯や茶瓶等を置いたまま水を入れる様にするためです。
コーヒーを沸かす水もこの財宝の蛇口から入れてますが、入れる度にサーバーカバーを見てニンマリしてます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました