こんにちは。
コーヒーの道具って、増えていくと散らかりませんか?
定年後はおしゃれなCAFEでアルバイトしたいので、先ずコーヒーの勉強をする為道具を揃えようという事で、一通りAmazonでポチリました。
買ったはいいけど、途端に置き場所に困りました。置ける場所は食器棚の小さなスペースのみ。
そこで端材と100均で揃うパーツで、省スペースのコーヒー収納コーナーを作りました。
超簡単で、材料費は1000円以内でできる収納をご紹介します。
コーヒー道具の収納で困っている方に少しでもお役に立てれば幸いです。
やりたい事
①コーヒー道具の散らかりを何とかしたい。
②食器棚の無理やり開けた省スペースに収めたい。
③でもオシャレにディスプレイもしたい。
④コーヒー道具にお金が消えたので安く済ませたいし、収納に困っている端材を使いたい。
用意したもの(主な物)
【新たに購入したもの】
①デザインボード(パンチングボード)
→ブラックとブラウンの裏表になってて、気分で両面使えます!! ダイソー
②パンチングボードに刺すアクセサリー ダイソー
③耐水ペ-パーやすりセット(コーナン)
【家にあったもの】
①端材(パイン集積材、すのこの梁)
②ワトコオイル(土台:ダークウオルナット)(小棚:ナチュラル)
③ラッカー(タミヤゴールド)
④ミッチャクロン
⑤両面テープ
⑥ダボ2本
STEP1(土台作り)
1.今回は余っていたパイン集積材をカットして使いました。
①端材は40㎝×45㎝で、45㎝をデザインボードの30㎝の幅にカットし40㎝×30㎝にすれば済んだので楽チンでした。
②40㎝を真っ直ぐカットするには、ノコギリガイド用の端材と土台を固定し、端材に沿ってノコを進めてい行けば簡単に綺麗にカット出来ます。
2.カットした後は、やすり掛けと面取りをします。
面取りはやるとやらないでは、見た目が違います。私はいつも面取りはこれを使っていますが、安くてメッチャ使い易いいです。
3.土台を塗装します。
①パンチングボードのブラウン面を使うことにしたので、ワトコオイルのダークウオルナットを使いました。ワトコオイルは簡単で失敗が少ない非常に人気のある塗料です。その中でもダークウオルナットは、良く使われるカラーで、迷ったら取り合えずこれ買っとけレベルのやつです。
②また、今回は土台はツルッツル、ピッカピカにしたかったので、2度塗り目に耐水ペーパーの400番と800番で磨きました。ツルッツル、ピッカピカで端材が高級な板に変身です。
STEP2(ボードに刺すアクセサリーの塗装)
1.ダイソーでパンチングボードと一緒にボードに刺すアクセサリーを購入しました。
アクセサリーは真鍮っぽくしたかったので、プライマリーを塗ってアイアンペイントのブロンズ を塗りましたが全く塗料が載らず、家にあったラッカーを使いました。
2.タミヤのラッカーはプラモデルに使うやつですが、マジ金属のゴールドっぽくなり大正解でした。
3.使う時は、マスクとベランダ等風通しの良いところでやらないと、シンナーの匂いが強烈ですのでご注意ください。
4.このラッカーを使って、サインペイント風の内窓を作ってますのでよろしければご覧ください。「簡単!!ブルックリン風内窓をDIY。」
STEP3(デザインボードへアクセサリーを配置)
1.ラッカーで塗装したアクセサリーパーツを、デザインボードに配置して終了です。
2.デザインボードの裏には、アクセサリーを出し入れする際の隙間が必要です。
3.今回は解体したすのこの梁を両面テープで貼り付けて、空間を作ってます。
4.デザインボードと後ろの食器棚の壁も両面テープでくっ付けて、デザインボードを固定してます。
完成
無理やり開けた幅30㎝のスペースに、ピッタリ収まりました。
これぞDIYの醍醐味ですね。
ちょっと一言
1.元々コーヒー好きでしたが、YouTubeで美味しいコーヒーの淹れ方を見ている内に本格的に挑戦してみたくなったところで、ちょうどAmazonキャンペーンが始まりました。
2.これは単なる偶然ではない、俺にコーヒーの道に進めという事やでポチリまくりました。
3.速攻で作ったコーヒーコーナーですが、これからコーヒーの世界にどっぷり漬かってこのスペースが広がっていくのを楽しみにしています。
最期までご覧いただきありがとうございました。
コメント